ウィンタースポーツ フォトギャラリー
2020/3/12 ガイドの休日 2
戻り寒気
その後の晴れ!
そして申し込み無し!(苦笑)
じゃあ遊びに行くのみ!
選んだ先は頸城山塊
歩けばいい斜面があるんですよ〜。

白馬もきっと良い。
それは分かっちゃいるけど、たまには違う山域へ
選んだ先はロングハイク必須の頚城山塊
今シーズンは長い歩きをしていなかったからね
トレーニングがてらちょっくら焼山まで行きますか!
眠い目を擦りながら、4時半家を出て現地に6時過ぎ到着
朝日を眺めながら【6:30】出発
今年は道路に雪が無い!

例の九十九折れの林道をえっちらおっちら
台地に乗り上げると
白い峰がドーーーン!!
雲を被る左手が目指す焼山
手前右が高松山
楽しそうな斜面でしょ〜〜??
でも遠いんだな〜〜・・・。

複雑な地形を適当に歩いて
やっとこさアマナ平【8:45】
ここまでで2時間15分!
でもまだ焼山はあんな先!
しかも北面台地にまだ乗っかっていない!
この平らに避難小屋でもあればもの凄く活用できるのにね〜。

右手を見ると高松山東面
ここも滑ってみたい斜面のひとつ
今年は下部の雪が少ないから、来年の課題だな

一段登ってやっと北面台地に乗り上げ
やっとアプローチ終了
こっからが本番
北面台地も長〜〜〜〜〜い・・・

北向きの斜面だけに、踏みしめる雪は良い。
滑りの期待感が高まる
トレーニングモードで息を切らせて汗だくで北面台地を登る
焼山が近づく!
真ん中のルンゼを滑るか?
でも、ロックバンドが通過できるか?

とか滑りのラインを考えながら右手に回り込み
沢を越え、シールで頑張れるだけ頑張って
シートラーゲンに切り替え
時すでに【12:00】
5時間半経過

ラッセルとアイシーな斜面が入り交じる登り
岩場も交じって
標高の割にはアルパインな雰囲気を味わえる
にしても天気イイね〜〜
日本海まで良く見える!

岩場を乗り越えコルに到着
ちょうど狙っていた真ん中のルンゼの上部
この先は登っても雪が良くなさそうなので
このコルからドロップに決定【13:25】
ふ〜〜7時間1800mハイクお疲れ様でした。
ええトレーニングになりました。

最初の1ターンは
おッ!?柔らかい!
とか思ったけどその次からはカリッカリ!

わ〜〜お!
な、カリカリ斜面を慎重に下りてくると
柔らかくなった!(ウインドパックだけど(笑))
ここからは日本海を望みながらGO!

ロックバンドを避けて右手の沢に入ると
そこは楽園でした!(笑)
スティープ(ちょっとパックだけど)パウダー−フォーーー!!!
アドレナリン出たわーーー!

登った甲斐があった滑りを終えてイェーーイ!!

その先は
傾斜が落ちるけど、風の影響が少なく正にパウダーーー!!

貸し切りロングラン気持ちええ〜〜〜!!

沢から出て
メロウな北面台地も
ずーーーーーーーーーっとパウダーーー!!

こんなに長いパウダークルージングってそうないよね〜!
北斜面だからなせる業!
その後、標高を下げるとモイストになりましたが
終始ソフトスノー(最後はちょっぴりストップスノー)で終了!

今回は大当たり!
そして〆は秘湯を守る会の笹倉温泉で汗を流して帰路へ
心地よい疲れのなか、眠気と闘って帰宅
いい休日でした。
しっかり登って、(運が良ければ)貸し切りパウダーを楽しめる!
そして降りて温泉が待っている!
これぞ正しい日本の山スキー!!
ページトップへ戻る