2022年は、この山々からスタート
新しい年を迎えた2022年。今年最初の登山ツアーは三重県と奈良県の県境付近にある日本200名山と300名山の3山を1白2日でサクッと登るというプラン。
霧氷(樹氷じゃないのがミソ)が綺麗ということ関西エリアでは有名だけど、今回は・・・???
雪が少なくて、風も強い日があったようで、ほぼ壊滅状態。
まぁ雪が少なくても、有れば良しとしましょう!
1日目:名古屋駅9:30発=(途中2回休憩)=三峰山福本登山口12:30発…山頂14:00…八丁平経由…登山口着15:30=(コンビニ)…宿泊先17:00着
2日目:7:00〜朝食7:40出発=高見トンネル8:30発…(小峠?)…高見大峠経由…山頂11:00…大峠…高見トンネル12:30=曽爾高原お亀池P13:20発…日本ボソ14:05着…倶留尊山14:40着…曽爾高原15:15着=名古屋駅17:30着
1日目





で、このタイトルはパワーゾーンの提案なんです。
看板のロゴも、丸いマークもパワーゾーンで決定。マークはピンバッチを作るということでした。



この後、ガイドのお腹から聞こえたのが「こんな高級なものを食べてお前さん大丈夫?」と心配する声。
結果、1時間後から翌朝までお手洗いがリラックスルームでした。(悲
お客様は全然問題なし。なので高級食材に慣れてない私だけの問題だけどさ・・・ハァ〜
2日目



山頂は後方だけど・・・白くないね

この日の予報は午後3時頃から雨量1mmの雨マーク。頑張って登りましょうね

アイゼンないと疲れるね






景色・・・ガスガスで何も見えませんでした!
でも300名山を一個ゲットです。

でもまだひどく濡れる感じじゃない!と下山。下山途中、うす雲がたなびく景色が見られて◎
この後、ドロドロの道を避けるように池を囲むトレースから外れた石畳のある右手のトレースを進んで駐車場に帰着
下山後、名古屋に戻る途中から本降りの雨・雨・雨。ラッキーでした。
ということで、ご参加いただいた皆さんを含め、今年もよろしくお願いします。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡