2020/9/26 鋸岳ピストン登頂
~釜無川ルートから~
行ってきました200名山の鋸岳(‘◇’)ゞ
例年では角平沢からピストンですが戸台川の駐車場や道が流されてしまった為、今年は釜無川→横岳峠→三角点ピークで鋸岳に登ってきました!

写真のゲートの前には車が止められないので
ゲートより500m手前の広いスペースに駐車しました。
今日はおよそ10㎞の林道歩き!
頑張りましょう(‘◇’)ゞ
【13:00】ゲートスタート。

道が完全に崩落している個所は河原に下りて通過できます!

雨が降ってもここなら大丈夫そうですね。
水場は徒歩1分、テーブルみたいな石も置いてありとても快適でした!

富士川水源標識までははっきりとした道はなく
河原を歩いたり森の中を歩いたりを繰り返します。
道を探すのに時間をロスしてしましました・・・。
すみません( ;∀;)
【5:00】富士川水源標識

【5:40】横岳峠到着。
ここから三角点ピークまで標高差600mほど。
ファイトで~す。


カッコイイ写真が撮れました(^^)
ここからアップダウンがあるので近そうに見えて遠いんです~。

ここから登る人がいなくなったので登山道はどうなってるのやら・・・。

360度の絶景!やっぱり山は天気がいい日に登りたいですね(笑)
山頂はあまり風が吹いていなかったのでゆっくり休憩できました。


【11:50】標識通過
朝は暗くて見えませんでしたがこんなところを歩いてました(;’∀’)
帰りはしっかり見えてるおかげでスムーズにテント場までいけました!


40分ほど時間をとりテント撤収と休憩タイムです。

さぁ長~い林道歩き頑張りましょう!
崩れている場所は慎重に通過します。
かなり崩れてきているのでこの林道もいつまで通れるのか・・(;’∀’)
【15:30】下山。
温泉に入る組と茅野駅直行組に別れて解散。
皆様お疲れさまでした!