さて、ここ数年雨にやられて、修行ののような林道を歩いた例のペテガリである。
雨予報で日程を大幅に変更し(詳しくは神威岳のツアーレポートを見てください)
挑んだペテガリ岳
はたして・・・?

1日目

神さまは見てるんです。日頃の行いを!
大雨の後でも林道は開いていた!!(倒木をみんなで協力してどけたりしましたけど(^^;))
車で来れるとこんなに楽なのね~~(笑)【9:20】

大雨直後でも水量も問題なし!!
天気予報も悪くない!
やっぱり神さまは見てるんです!(笑)

沢の中も穏やか~~。
要所にピンテがあるので楽勝である。

峠直前のドロドロ地帯を突破して~・・

気温も低めなので難なくペッピリガイ峠到着【10:50】
この名称は公認になったのだろうか??

ところがどっこい、峠を下ったところで雨がパラつく。
日頃の良い行いが足りなかったか~?と思ったけど~~・・・
(林道の崩壊地は未整備でした)

本降りにはならずセーフ!
無事ペテガリ山荘到着【13:10】
早く着きすぎて少々時間を持て余しながらも
図々しく2階を占拠して快適に就寝

2日目

さて、長い一日の始まりである。
遥かなるペテガリを味わいに行きましょうかね。
【3:00】起床 【4:00】出発
この時間ですっかり明るい北海道ってステキ!

薮を掻き分けグイグイ標高を上げる。
数年前に刈り払いされた道もだいぶ藪が育ってきたな。
※今年から日高が国立公園に指定されたので、今後登山道整備に力が入る可能性アリ。刈り払いを期待しましょう。

【5:45】1050ピーク着
ここまで一気に登り上げて休憩。
今年はまだ気温が低めで助かるわ~。

天気も上々!
1839峰も良く見える。
格好いい山でしょ~?登りたくなるでしょ~?
リクエストお待ちしてます!(リクエストがあれば企画しますYO!)
1839峰詳細はコチラ>>>

噂通りの長い行程。アップダウンを繰り返す。
道はすこぶる快適で歩きやすい。昔は半分は薮を漕ぎながら歩いたけどね~。
今年はコバイケイソウの当たり年か?!

1293ピークを越えると左手に遥かなるペテガリ岳がお目見え!(右側)

いや~~今年は本当に涼しい!北海道らしい!
写真は薮ぽく見えるけどそうでも無い。
ただアップダウンが多いので帰り・・・・の事は今は考えないでおきましょう(笑)

数輪だけ咲き残っていたシャクナゲに癒されつつ~・・・

最後の急登手前のコルに到着【8:25】
皆さまの足取りがいいので、と~~~っても優秀な到着時間。
だがしかし、ペテガリはここからが本番なんです(;・∀・)

気合を入れて登りだすと・・・
なーーーんと!!藪が刈ってあるじゃあ~~りませんか!!

こりゃ楽勝~!
と思ったけど世の中そんなに甘くない。
刈り払いは半分ぐらいで、その先はいままで通りでした(^^;)

だがしかし労力は今までより少なく、でも偽ピークに騙されてガックリしつつ(苦笑)
【10:05】遥かなる山頂に到着!

展望も良好!!風が抜ける涼しい山頂で快適!
まぁダニは2匹ほど食いついてましたけどね(^^;)

帰りは予想通りのアップダウン地獄
気温も上がり過酷さアップ
ペテカリの核心は帰り道ですよ皆さん(^^;)
中間地点のコル(勝手に決めてます)【12:50】

なんか数年前の写真と同じようになってますね(笑)
2年前のツアーレポート>>>
1050ピークの登り返しのしんどさは歩いた人なら分かるハズ。

それでも順調に歩いて【15:30】に帰着!
早い!優秀!12時間切ったのは久しぶりな気がします。
降りてからの恒例の水浴びが少し寒く感じる気温だったお陰ですかね~。
この時期の北海道はこうあって欲しいもんだ。

3日目

昨晩も2階を貸し切って快適に就寝
雨も降ってないし意気揚々と出発【5:20】

ほんの少し雨に降られましたが本降りにもならず。
最後の渡渉も問題なく【8:50】
昆布温泉入浴→昼食→解散のいつものルーティンで終了
予定は大幅に変更しましたが、そのお陰で雨に降られることなく終われました。皆さまご協力ありがとうございました!