神は人にいろいろな能力を授けてくれているな〜と彼ら彼女らと過ごす時間で毎年実感するんだよな〜
昨年はコロナで中止になったものの、今年は先生方の強烈な思いが爆発して実現した毎年恒例の・・・至学館高校(名古屋市)スポーツサイエンス科のスキー実習
この子たちと過ごす時間が嬉しくて、楽しくて、コーチの気分が最高!になるHappy Days
なんたって運動能力は高いし、それ以上に素直で明るい、言い換えると一昔前の高校生!
例年4日間の実習だけど、今年は3日間(コロナのバカヤロー!)
きっと来年は4日間でしょうね
1日目

結局、松本経由で5時間近くかけて来場。 午後2時からの開校式でした

今回は大会のため30人が不参加。ぴったり100人の純真無垢な高校生たちと3日間の実習

ただこの子たちは2時間後にはリフトに乗って滑れてしまう身体能力を持っているんだよね。
神様、なぜ私にもその能力資質を授けてくれなかったのですか??と私は言いたい!

リフトが止まる寸前に乗車して・・・ その後は「きゃー!」です


2日目

ありがとう




白馬のマモさんも楽しそうだわ。

ちなみに野麦峠スキー場のボトムは1,450m。トップは2,100m
3日目
前日から3日目の朝まで木曽を走る国道は豪雪のため通行止め!中央道も一部通行止め。
名古屋に戻ることを考慮すると夕方までの実習は断念せざるを得ない!ということで、12までに閉校式を終了。スキー技術検定も終えなければならないという慌ただしい1日の始まり。

コーチの尽力もあってみんな怪我なく笑顔で閉校式を迎えられたよ。
よかったよかった。
そして集合写真。
毎度この後にはなぜか班別になってコーチに雪をぶっかけるんだよね〜
なので、この時すでにコーチ1名は避難中 www

コーチも、次の日からウィンタースポーツのガイドやインストラクターのお仕事が待ってる。
いつもと違う時間はリフレッシュするためにも必要だな。
みんなありがとう!大きく育てよ!(鎌倉ハムのCM風)