2019/8/4
西穂高岳~ジャンダルム~奥穂高岳~前穂高岳
vol 2
~今年も天使さんに会えました~
PZの人気プラン 西穂~ジャンダルム 2本目
梅雨明け後初の晴天の週末
さぞかし混み合いそう・・・
と言う予想通り人混みあふれる穂高の稜線でした
1日目

激混み覚悟のジャンダルムツアー2本目
新宿からのバスが遅れて&タクシーも捕まらず
少し遅れて西穂高山荘に到着
ロープウェイ降り場【15:05】~山荘【16:10】
なかなかの混み具合の予感・・・
2日目

布団も一人一枚確保。しかし夜はどしゃ降りの雷雨&暑かった・・・
暑さ以外は快適な夜を過ごして朝(まだ夜が明けてませんが)
【4:10】他の大きなパーティーの後に出発

しかしながら雲が多くて展望イマイチ
お陰で大汗かくこともなく進んで
独標【5:15】~西穂山頂【6:35】
さあここからが本番ですよ~!

手に汗握る?縦走のスタート!
写真、手前は最初のピーク間ノ岳、奥は天狗の頭
気の抜けない道が続き&岩も脆い

次の目的地は天狗のコル
西穂から天狗のコルまでは落石に要注意
西穂出発直ぐは、難所での渋滞と
コル手前からはすれ違いのストップでなかなかペースが上がらない
雷様、まだ来ないでね~~

ここで大体半分
大休止後、コルからの登り
ここは、唯一緊張感から解放される道
梅雨は明けても空気は湿っているようで
朝の早い時点でガスが湧いて展望はイマイチ
お陰で涼しくていいけどね

息を切らせて登りきると、目の前にガスに浮かぶジャンダルム!
ひと登りで天使佇むジャンダルム山頂!【11:40】
12時までには着きたかったから予定通り!

ガスで真っ白で展望を諦めていたら ガスが抜けて奥穂をチラ見!
この先は岩以外がない稜線
本当の本番はここからなんです

一番の難所、ロバの耳の下りを無事通過
そして最後にジャンダルムバックに馬の背の登攀
岩もしっかり乾いているし登りだと何てことなく終わる馬の背
下りだとこうは簡単じゃないけどね

やっと緊張の縦走も終了~!
たっぷり休んでから穂高岳山荘へ
渋滞で遅れて最後尾が付いたのが【15:00】
激混みの予感の小屋前の人だかり
今日は布団一枚に何人だ!?
3日目

とは言っても少々寝苦しい夜を過ごして朝
ここ数日では一番天気がイイ朝!
槍も丸見えの極上の展望!
急ぐ行程でもないので朝食を食べて出発【5:40】

丁度いい気温の下、展望を楽しみながら吊り尾根をトレース
昨日歩いた西穂からのギザギザの稜線を見ながら歩くのもイイもんだ

荷物を減らして、希望者だけ前穂へ
息を切らせて足早に歩いて
穂高の稜線の展望台の前穂山頂に【8:35】
槍の穂先は隠れていましたが、好展望を楽しんで下山

膝が笑いそうになりつつ岳沢に到着【11:15】
岳沢名物!?のアイスを頬張ってひと心地
早く下りる人、ノンビリ行く人が居るのでここで解散して終了
晴天に恵まれた
登山者で賑わう穂高銀座縦走の3日間でした!