悪天候予報で直前の参加キャンセルが続出?する中、前泊日帰りで栃木、福島の県境にある300名山の男鹿岳に登ってきました。
1日目 前泊
2日目 ホテル発 4:30 登山口発 5:40 渡渉地点 8:40 男鹿岳山頂 11:20 登山口着 15:30
2日目
早朝、那須塩原のホテルを出て約1時間、恒例?のワイルドフィールズおじかに移動します。
前日下見の際にスタッフの方に確認したところ、雪の量は昨年と比べて段違いに少ない、とのこと。こりゃあ藪漕ぎも覚悟しないと。またこの日は那須塩原市内で7ミリの雨予報。
なかなかの悪条件ではありますが、せっかく参加いただいたゲストの方のためにも頑張らねば!ということで登山開始。幸いにも現時点では雨は降っておらず。
ただ、いかにもすぐにでも降ってきそうなので、出発から雨具装着。




ここでは道がないのでカモシカ?さんのトレースを使わせてもらいます。


スノーブリッジとはまた違った怖さが…絶対落ちて濡れたくない!!

なんとか山頂西側の稜線上に出てきました。初めて見るピンクテープ!
ほっと一息ですが、山頂はあと少し!

辺りは真っ白で景色は拝めませんでしたが覚悟していたほど天候も悪くない!
「来てよかった!」(ゲストの方の声)

と思っていたのに稜線のピンテに引きずられて若干福島側に降りてしまう

下山中はさすがに予報通り本格的な雨になりましたが、ともあれ無事登頂、下山となりました。
(この写真は出発前のものですが)ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしております!