GWにしか登れない山、残雪の尾瀬の景鶴山に2度登ってきました。今回はその1本目。今シーズンは融雪が相当進んでいて、登山道もないこの山に登るには藪漕ぎが大変になりそう…
1日目 鳩待峠発 12:30 山の鼻 13:30 竜宮小屋 15:00
2日目 竜宮小屋 7:00 東電尾瀬橋 7:50 取り付き 8:00 与作岳 11:00 景鶴山 12:00 与作岳 13:00 東電尾瀬橋 16:00 竜宮小屋 16:50
3日目 竜宮小屋 7:00 山の鼻 8:00 鳩待峠 9:20
1日目
上越新幹線上毛高原駅集合後、尾瀬への玄関口である戸倉に移動、その後乗り合いタクシーにて鳩待峠まで向かいます。


それでも山の鼻までの木道はところどころ残雪あり。

山の鼻付近はこんな感じで雪が多いものの…




この小屋は食事も満足、お風呂にも入れて山小屋とは思えない環境でゆったりできます。
2日目
この日は前日の快晴とは打って変わっての雨模様、予報では午前中は本降りだが午後からは小降りになるとのこと。
ということで、午前中の我慢でがんばりましょう!




登山道は、ない。









約10時間をかけてのピストンとなり、無事、小屋に戻りました。
3日目

この天気、昨日ほしかった!!




今回は悪天候、悪路の中、ご参加の皆さん無事に登頂を果たされました。お疲れさまでした!
これに懲りずぜひまた別の山でご参加くださいませ!ありがとうございました。