2024/9/23-24
2日目(初日は移動のみ)

天気予報は☀️
だったのですが…
朝起きると濃い霧が。
まぁ朝靄でしょうなんて軽い気持ちで出発したのですが…。

朝露で岩も湿っています。

百間長屋。

ルンゼの鎖場を登るゲスト。
滑らないように注意です。

来ました!
蟻の塔渡り。

ガスガス過ぎた先が全く見えません💧

ゲストの方はしっかりと立って渡っています^_^

まずは八方睨に到着。

そこから戸隠山までは10分ほど。

一旦八方睨に戻ります。
ここから西岳まではいくつもの急峻な小ピークの登り降りを繰り返す上級者向けルート。
ところがこの先パラパラと雨が降り出したます。
一時間ほど歩いて本院岳に向かっていたのですが、段々ずぶ濡れになってくる状況にゲストの方も心が折れ始めてしまいます…。
仕方なく、その場で引き返す事にしました。
残念ですが、仕方ないですね。それにしてもこの日の予報でまさか雨になってしまうとは…。やはり山の天候は分からないものですね。

帰りの塔渡りはトラバースルートを行きましたが、こちらも決して楽なルートではない。やはり危険な場所です。
下山が早かった事からしっかりと戸隠そばを堪能して長野駅で解散。
4:30 宿出発
4:40 鏡池
5:28 戸隠神社奥社登山口
6:24 五十間長屋
7:16 蟻の塔渡り
7:51 八方睨
7:59 戸隠山
9:14 撤退開始
11:58 五十間長屋
12:36 戸隠神社奥社登山口
今回ご参加下さったゲストの方々、ありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしています!
