謙虚な人たちが集まるパワーゾーン!^ – ^
中部地方や関西地方にお住いの方には馴染みの深い鈴鹿山脈の御在所岳。ロープウェイが麓と山頂を結び、山頂には今どき珍しいシングルリフトが運行するお子様や初心者向けのスキー場があるし、レストランもトイレもある!さらに国内屈指の規模を誇るクライミングゲレンデ「藤内壁」あるから、年中訪れる人の絶えない山ですね。
もちろん麓には有名な湯の山温泉もあるしね〜
そんな山で機動力を活用してピッケルの使い方の基礎を知る練習会を開催。
昨年は全然雪がなくて涙しましたけど、今年はまずまずのコンディション
名古屋駅8:00集合=【コンビニ立ち寄り】=御在所岳ロープウェイ乗り場9:15着=御在所岳山頂駅9:40着
山頂駅内のカフェで40分の机上講習のあと練習スタート
山頂駅14:45帰着。またまた山頂駅のカフェで30分の休憩の後下山。名古屋駅16:30着(解散)


冬は雪があるから登山道ではなく、練習に適した場所を選びながら適当に・・・
この適当がいいんだよね。

ガスでなんも見えんかったけど
この日は、ひどく寒くはなかったけど風が強かったので、少しでも風の弱いところを探してのポイント。
腰を下ろす先には山頂駅がド〜ン

樹氷も綺麗でしたね


続いて向かったのは藤内沢の3ルンゼ。ここには氷(アイス)があるので、ピッケルを積極的に振り回すのですね〜〜〜

続いて氷を登ってみるの図



お隣の鎌ケ岳がいつも通りにカッコよかったです。