2021/10/23 大山剣ヶ峰・烏ヶ山
大山の最高峰剣ヶ峰を目指します。
崩壊がどんどん進んでいます。
1日目

大山剣ヶ峰には当初大山の南側の三の沢から槍尾根を登り、下山はユートピアコースから大山寺に降りる予定だったのですが、天候があまり良くなかったのでより安全な大山寺からピストンするルートに変更しました。
米子市内のホテルから30分程度の移動後、7:30に大山寺を出発。



中宝珠越。



上宝珠越。

10:25 ユートピア避難小屋。

風が強くなり、かなり寒くなってきました。




大山最高峰の剣ヶ峰に到着。

困難を乗り越えての登頂、おめでとうございます。
下りでは危険個所の通過にロープ確保をしました。
小雪の舞う中、震えながらの下山です。

ユートピア避難小屋から稜線を振り返って。

13:53 三鈷峰。

無事に大山寺に下山完了。
この日は米子市内のホテルに泊まり、翌日の烏ヶ山登山に備えます。
2日目

約1時間の移動で登山口のある奥大山休暇村に到着。
8:38 登山開始。




この日は日曜日であったこともあり、登山者がかなりたくさんいました。
登山道は狭い所が多く、すれ違いをする為の待ち時間が多く必要でした。


烏ヶ山山頂に到着。


今回は時計回りに周回しました。
烏ヶ山は全国的にはあまり知られていない山ですが、地元ではかなり親しまれている山の様です。
実際登ってみると景色もいいですし、岩場があったり結構楽しい山です。
この後米子駅経由で姫路駅まで移動しました。
解散は16:00でした。
今回ご参加下さったゲストの方々、ありがとうございました。