台風の到来が心配される中、南アルプスの百名山2座に挑戦してきました。(N.S)
1日目 名鉄バスセンターから畑薙駐車場にてバス乗り換え、椹島まで移動(泊)
2日目 椹島ヒュッテ発(バス移動)6:15 聖岳登山口 6:30 聖平小屋13:00(泊)
3日目 小屋発 5:00 薊畑 5:30 小聖岳 6:30 聖岳 8:00 聖平小屋 10:00 南岳 12:20 上河内岳 13:20 茶臼小屋 15:20(泊)
4日目 小屋発 5:00 茶臼岳 5:40 易老岳 8:00 光岳 11:00 光岳小屋(昼食) 茶臼小屋 17:00
5日目 小屋発 5:00 横窪沢小屋 7:10 ヤレヤレ峠 10:00 畑薙大吊橋 10:30 沼平 12:00 →名古屋へ
1日目
(移動日)名古屋から椹島ロッジまでの移動。隣県なのにバスで8時間もかかる…
明日に備えて、お風呂に入って英気を養いましょう!
2日目



崩壊地を横切り、本日の目的地である聖平小屋まで標高差約1100mを延々と樹林帯を登る。




なお、この小屋はコロナ対応により食事が出ません。またごみはすべて持ち帰りとなります。
3日目



山頂からは雲の合間にわずかながら赤石岳、悪沢岳などが見えました。
(写真撮るの失念しておりました。スミマセン💦)

南岳手前付近から聖岳を振り返る。われわれはほんの少し前にあのイタダキにいたのだ!

ありゃりゃ!真っ白….


(書類作成中の添乗員Tさん)
奥に富士山がちょこんと顔を出してます。
4日目

長い一日になりそうな。


この間、見通しのない樹林帯アップダウンが続く。



残りは大雪山旭岳とのこと。

あとはひたすら来た道を戻ります。
いったん止んでいた雨も再度降り出し、長い道のりとなりました。
5日目

ご参加いただいた皆様、長い行程をお付き合いいただきありがとうございました。
全員で登頂下山できたことをうれしく思います。
またの機会にお会いできることを楽しみにしております!
(写真はガイドのMちゃん)