予報通り晴れた。
ダメだ!あの魔性の白い斜面には抗えない。
しかし昨日あれだけ風が吹いたから硬いよな。。。
でも山は行ってみないと分からないし。
とか御託を並べながらな考えていると、「景色を見るだけでもいいですよ」の免罪符の一言で八方に決定
これで外しても気分がらくになる(笑)

そうこうして八方に向かう
名木山のリフト乗り場は平和だった

放射冷却で冷え冷えになりながらリフトを繫いで上がる
グラートの斜面に刻まれるパトロールと思われるトラック
とんでもなく美味しそうである
これはもしかして・・・!?

八方池山荘前は、賑やかではあるがまだまだ人は少な目
大手2社は流石の人数を連れている
先行する赤いジャケットはカリスマブロガーか?今日は仕事のようだ(笑)

相変わらずの硬さでシール登行に難儀する
シール登行のスキルアップには最適である(笑)
しょっちゅう見ている自分達でもおおっ!!となる景色。ゲストが景色を見るだけでも良いと言うのも頷ける。

昨日SNSで八方の雪崩の動画が上がっていたが、これか?!
でも、これだとしたらサイズが合わない気がする
ともかく、周りはストーム中の破断面だらけ(^_^;)
さあどうしましょうねぇ・・・
実はこういう時いろいろ考えてるんすよ。いろんなバイアスに負けない判断をするように葛藤してるんです。なのでみなさん付いていってるガイドを煽らないでくださいね(笑)

ミックスは硬そうだったが、グラートの斜面を見て東斜面はイイんじゃないかと踏んでいたが
先行者のシュプールからして良さそうや~~~ん!!

無名沢の東斜面も良さそうに見えたが、今日はちょっと消極的判断をしてここに決定。
隣の斜面でお毒見もしてくれてるし(ガイドとしていいのかそれで!?(笑))

一応雪の状態をみてドロップ!
八方パウダーフォーーーーー!!!

今日のゲストは足前も良いし、サブガイドも居るし。
自分が楽しむため、いやもとい、ゲストが楽しんでくれるためTOPtoBOTTOMで、もれなく太腿はち切れるロングラン

チョーー快速パウダー!!
バフバフもいいけどこれもイイ!!

八方ホイホイの賭けに勝ったぞ!!イェーー!!(笑)

休憩して気分よく登り返し。
硬くて苦労するかと思ったが、予想よりサクサク登り返できて助かった

登り返してからは期待せず北側へドロップ
もう、エグイ急斜面にもトラックが入っているので雪崩警戒レベルはダウン
んん~~さっきよりパック~~

降りてきて西向き斜面が以外にフォーーー!!

その後、遠目に見たガラガラの東斜面のシュプールが良さそうに見えたので
ノートラックやないですかーーー!と、満を持してトライアングルへドロップ!!
がしかし、あっかーーーん、カチカチやーーーー(;・∀・)
と見事に期待を裏切られる。八方ホイホイはそんなに甘くなかった(笑)

それでも、標高を下げれば美味しゅうございました。

定番の渡渉は、か細いスノーブリッジのお陰でしなくて済んだ
いつまで持つかねこのスノーブリッジ(^^;)
みなさん大事に使いましょう。

降りてきて山を見上げる
俺たちは賭けに勝ったのか・・・?
まぁ楽しかったから勝ったことにしましょう(笑)
明後日8日も晴れ予報。また八方ホイホイは我らを誘う。