2019/7/6 カムイエクウチカウシ山
~北海道ツアー第5戦~
今年の北海道ツアー最終戦。
最後を締めくくるのは、日本200名山・日本300名山の最難関と言われることが多い、通称カムエク 。
やはり山深い日高の名峰でしたね!
1日目

今年は札内ヒュッテゲートまで進入可能!
昨年は数キロ手前。ここからでも十分長いのにね、、、
12時ごろ出発!

その後は1時間半ほどのダートの林道。
橋がなくて巻道になってる場所もあるけど車通らせてよ。と抗議したくなるほど良い道。
七の沢出会いで靴を履き替えていきなり渡渉!なかなか深い。

この時期はまだまだ入山者が少なく巻道も明瞭になってないところもあって
なかなか楽しいルートファインディングでした!

ついたらやっぱり恒例のガイドまーくんによる焚き火ですね!
自然と火に人が集まるんです。笑
今回はガイドテント含めて8張という超大型グループで挑戦です。貸切で良かった。
2日目

残念ながら霧雨でのスタートです。昼間に晴れることを祈って頑張りましょう。
昨日より水量は減るものの渡渉を交えながら進みます。

今年は三股に来ても全く残雪がなく歩きにくい河原歩きが続きました。
この辺りからぐんぐん傾斜が強まるので登山靴に変更しましたが、
雪がなければ結果的には沢履のままでも良かったか!?
泥も出てくるし悩ましいところですね。

さらに霧雨で濡れていて難易度高いです。
しかも基本的に滝の横。落ちたら、、、それはもう、、、です(笑

またまた来た~~~~
晴れてきたぞ!!!頑張ろう!

かなりスリリングな道を上ってきました。
そろそろあのロープは変えないとやばいです、切れたら滝へダイブです、、、怖

【9:15】ようやく八の沢カールに到着。
今年は本当に雪がないですねー

稜線付近はお花畑が綺麗でした!
山頂も顔を出してくれてhappyです!

そのあと少しだけ下がりながらハイマツの道。この辺りが一番濃かったかな。
今回のタイムリミットは11時に設定してスタート。
果たして間に合うのか???

先頭は【10:59】についに到着~ リミットの1分前!笑
最後尾は【11:01】1分オーバーですが大目に見ましょう!笑
200名山達成の方!300名山までまとめて達成の方!
今回はお二人も!本当におめでとうござます。記念撮影をたっぷりして15分ほど滞在。

時間はかかりましたが暗くなる前に、事故なくみんなで揃って無事下山できたのでOKでしょう!
今日も焚き火を囲んで山の話で盛り上がって就寝。
長い一日お疲れ様でした。
3日目

キーンと冷えた水を渡渉しながらこんな笹の中の道を通ったりしながら戻ります。
油断してると見逃しますね~

ほぼ2時間で七の沢出合まで戻って残すは林道。
とりあえずホッと一息ですね!

どう考えても相当な額の無駄遣い。考えられませんね。

ここは体力も技術もいる最難関の山ですね!本当にお疲れ様でした!
入山時に9:30にお願いしたタクシーを待ちながら荷物整理。
空港、駅、マイカーとそれぞれ解散しました。
(4人乗りタクシー 空港~ヒュッテゲート片道約12000円)