北海道とは思えぬ暑さ、度重なる徒渉、
意外と手強い巨大なフキやササの藪こぎなど
幾つもの難所を超えてたどり着いた頂からは
遥か遠くの山々まで見渡せる最高の景色が待っていました!

1日目

登山初日の集合は帯広駅9時30分。帯広空港10時30分。中札内の道の駅11時。
と言うように全国各地、津々浦々から集まったお客様をお出迎え&お迎え。
途中スーパーによって行動食などを購入して
カムイエクウチカウシ山の登山口の幌尻ゲートまで車で向かいます。
参考までに中札内の道の駅から幌尻ゲートまでは車で約20分ぐらいでした。

調べた事前情報通り幌尻ゲートまでは車で入れます。
3日間の晴れ予報と金曜日含めて土日を連休にしている人も多いのか
幌尻ゲート前の駐車場はすでに釣り師の先客も含めて車が沢山並んでました。
歩き出しは11時35分ぐらいでした。

登山開始直後は1時間30分ほどの林道歩き。
ダート道ではあるものの、大きな岩が転がっている訳ではないので
歩きやすいです。初日は急ぐ旅路ではないですが
テン場での休憩時間を多めにとりたいのと、
この林道で時間を稼たい思いから少し早めのペース出歩きます。

昔は七ノ沢出合の二俣周辺(渡渉開始ポイント)まで、
車が入れた様ですが今は落石の恐れなどがあるため入れなくなっています。
人によっては自己責任で自転車や原付で七ノ沢出合の二俣まできている方も何名かいました。
意外と道路標識や舗装路、トンネルなどがしっかりとしているので
正直、通行止めにしておくのはもったいないと思いました。

13時10分。七ノ沢出合の二俣。
分かりづらいですがカムイエクウチカウシ山登山口と看板が置かれています。
増水したら流されちゃいそう。。

今回のカムイエクは先輩ガイド曰く、
「河原の水量が、こんなにも少なく渡渉しやすいのは初めてで、
近年、希に見る好条件で、歩きやすい。」と言うことでした。

今回はツアー人数が多かったので先輩ガイドとの2名体制です。


先輩ガイドと天気のお膳立てもあり多少、気持ちに余裕のあるツアー。
お客様にも渡渉時の水との戯れを楽しんでもえたらと思い
ガンガン水の中を歩きました。

ガンガン歩くとは言いつつもコース状況は
河を歩いたり、河原を歩いたり、中洲を歩いたり、藪を歩いたりと、
繰り返されるコース変化に足元への注意を怠らずに進んで行きます。

15時30分。
渡渉、藪漕ぎ、河原歩きを繰り返す内にいつの間にか
八ノ沢出合のキャンプ地に到着。
一段落(ーдー)=3(ふぅ)っと言った感じです。

夕御飯は各自用意したドライフーズと
先輩ガイドの用意してくれた、
「生野菜とビーンズのサラダチキン」
スーパーの食品を合わせるだけで
「簡単、美味しい、彩り綺麗!(^q^)」
3拍子揃った、3つ星メニューです★★★

キャンプ地にはパワーゾーンのツアーと
他に4名ほどの方たちがテントを張っていました。
10張ぐらいテントを張ったらいっぱい。
場所を譲り合って張るのが大切ですね。


2日目

2日目は3時起床の4時歩きだし。
日が長いお陰で4時にはもうヘッドライトなしで歩き始めることが出来ました。

歩きだしから渡渉の連続。
まだまだ寝ぼけ眼な体に、朝の冷たい沢水が
気合いを入れてくれました!
「これが気持ちいいんだよなぁ(^o^)」
と内心思いながら歩みを進めて行きます。

朝方はまだまだ気温も低く、空模様も気分上々。
雪渓めざして軽快に足を運んで行きます。

この渡渉回数の多さある程度ポイントを押さえるにしても
毎年、全く同じって訳には行かないんだろうなぁ。

そんな渡渉も歩き初めて2時間もたてば終わりに!
ここからは300mくらいの雪渓歩き。
一度、軽アイゼンに履き替えます。

雪渓歩きからは急登になりはじめて、グッと標高を稼いで行きます。
その分ペースはゆっくりになりますがカムイエクが近づく度ワクワクも増していきますね!

雪渓を超えてからもちょっとした岩場と

ミスの許されない岩場の連続で気の抜けないシーンが続きました。

水流の脇を歩いていく場面もあり
そんなときは水の流れに心が癒されました。

雪渓から約2時間、沢を詰めていくと
八ノ沢カール手前で湧き水が右手側にあります。
そこで水を補給してから八ノ沢カールで休憩。
湧き水はめちゃくちゃ冷たくて、汲んでると手が痛くなるほどでした!

八ノ沢カールには福岡大学ワンダーフォーゲル部のレリーフがあります。
無事に戻ってこられるように登頂祈願して先へ進みました。

八ノ沢カールからは急斜面をトラバース気味に緩やかに登って行きます。
途中に1ヶ所、雪渓もありましたが、アイゼンを付ける程でもないので
ゆっくり、慎重にツボ足で通過。


稜線に近づく度に標高が上がってるのを
実感したくて何度も周りの景色を見渡してしまいました。
本当に天気に恵まれた登山日和です。吹いてる風も心地よく感じました。

稜線に出てからは、しばらくハイマツの中を歩いていきます。
踏みあとは腰の辺りまでハイマツに覆われているので
前に進むのも一苦労でした。


ハイマツ漕ぎのあとはちょっとした岩場歩き、
右手側は切れ落ちていてミスが許されません。
落ち着いて慎重に歩いて行きましょう。

岩場歩きのあとは最後のハイマツのトンネル。
ここを登れば、いよいよ山頂に到着です!

10時15分。標高1,979m。カムイエクウチカウシ山に登頂!
日本二百名山の中でも最難関と言われているだけあって
登頂の喜びはひとしお嬉しいものですね(^o^)b

今回は嬉しいことに
日本三百名山達成のお客様がツアー中にいました!
カムイエクウチカウシ山を最後にとっておいて
三百名山達成なんてカッコいいですね!おめでとうございます!\(^o^)/

下りはおおむね往路を辿っての下山。
ちょっとルートを変えたのは、稜線から斜面のトラバース道を下るときに
直登ルートを下山したので、急な藪漕ぎ下山となってしまいました。

また、八ノ沢カールからの下りは登って来た時と同様のポイントで
岩場での滑落や笹藪でのルートミスなど難所がいくつもあります。
雪渓で足を滑らせる可能性など、最後の最後まで気を抜かずに降りていきます。

2日目、キャンプ地に到着したのは17時10分頃。
行程の長さ、難所や渡渉の連続に足はクタクタで登りよりも
下りで時間がかかってしまいました。
この後、直ぐに夕御飯を食べて
寝床に就いたのは言うまでもありません(-.-)Zzz・・・・

3日目

3日目の朝は4時起床のキャンプ地を撤収して5時30分出発。
朝食は昨晩同様、各々持ってきたドライフーズを食べて素早く済ませます。

歩きだしから初日に歩いてきた沢を下って行きます。
皆さん3日間も渡渉を繰り返せば
もう、足が濡れることへの抵抗もなくなり渡渉もお手のものですね!

むしろ、これだけお天気に恵まれた沢では
積極的に河の水に入りに行って、沢の楽しさを存分に味わう気持ちが大切ですね!

七ノ沢の出合の二俣で渡渉を終え、初日に歩いた林道を進みます。
3日目は快晴で青空が広がっていました。
休憩は日向にいると、ジリジリと肌の焼ける暑さだったので
日陰を求めてトンネルで!
日陰のコンクリートって冷えて、気持ちいいんですよねー。

09時30分。幌尻ゲート到着。
2日目に頑張って歩いた分、3日目の行動時間は4時間と短め。
下山後は希望者のみ札内ガーデン温泉へ行って入浴。
それぞれ、帯広駅や帯広空港で解散となりました。
今回も皆様が無事に登頂下山できて一安心!
また、次回もツアーにご参加ください!
ありがとうございました!