2021/07/27 白山のマイナーピーク七倉山を目指す登山

白山・七倉山は百名山でも二百名山でも三百名山でも日本の山1000でもありません。
山岳標高1003山の1つにあるマイナーピークです。

ガイドの竹林です。

今回はパワーゾーンの常連中の常連様。S様のプライベートガイドで白山に来ています。白山と言ってももちろん目当ては御前峰ではありません。大汝峰でもありません。
マイナーピークの七倉山という標識も三角点もないピークを目指します。

金沢駅で10:00に合流し、そこから白山の登山拠点となる市ノ瀬ビジターセンターに向かいます。
本来ならこの時期市ノ瀬~別当出合間はマイカー規制があり、シャトルバスを利用するのですが、この日は別当出合までマイカーで乗り入れられました。ラッキーです。

通いなれた別当出合です。
パワーゾーンのツアーで来ていることを忘れてしまうくらい何とも極楽な気分です。
初日は室堂山荘を目指します。

12:01
別当出合を出発。

まずは吊橋を渡ります。

この吊橋なのですが、登山シーズが終わると板が取り外されます。
以前個人的に春先に雪の白山に登りに来たのですが、板の取り外された吊橋の骨組みだけを伝い肝を冷やしながら渡った事をここに来るたびに思い出します。

12:43
まずはサクサクっと中飯場(なかはんば)に到着。

水洗トイレあり

中飯場から先は樹林帯から出ることが多くなり、強い日差しを浴びとても暑くなって来ます。
やはり午後からの登山というのは大変ですね。

14:23
甚之助避難小屋に到着。
あまりに暑いので小屋の前の椅子には座らずに僅かな木陰で休憩します。

14:46
南竜分岐。

暑い…。

南竜分岐から黒ぼこ岩まではトラバースあり急登ありで350メートル程を登ります。

この暑さの中唯一の救いだったのは、水場が豊富にある事です。
真夏でもペットボトル1本だけ持っていれば水に困る事はありません。
至る所で飲み水にありつけます。


15:50
ペースダウンしてしまいましたが、何
15:50
ペースダウンしてしまいましたが、何とか黒ぼこ岩に到着です。
ここまで来ればこの日の登りはほぼ終了です。とか黒ぼこ岩に到着です。

室堂平の手前、100メートル程最後の急登を登りきるとようやくこの日の目的地に到着です。

16:30
白山室堂山荘に到着。
午後からの気温が一番上昇する時間帯の登山でしたが、ここまでお疲れ様でした。
とりあえず生ビールで乾杯しましょう!

このあと夕食までの時間、夕食のレトルトカレーを食べながら、そして夕食後までとS様とオリンピック談話を楽しみつつ生ビールとウイスキーで盛り上がりました。

翌朝は4時過ぎから行動を開始します。
午後から天気が下り坂の予報でしたので、正午くらいの下山を目指します。

4:20、出発。
まだ陽の登る前の白山御前峰にはご来光を拝もうとする登山者のヘッドライトが多数です。

最初の分岐点。
ここから七倉山方面へ向かいます。

千蛇ヶ池はまだまだ雪融け前です。

5:05
大汝峰の手前まで来ました。

これまで日本の名だたる山を数多く踏破してきたS様にとっては御前峰も大汝峰も興味はありません。
目指すは七倉山のみ!
当然巻き道を行きます。

5:29
こちらは大汝峰を巻いてきた反対側の分岐点。


右側の山頂部がなだらかなピークが七倉山です。

5:56
いよいよ七倉山の山頂直下まで来ました。

七倉山には登山道はありません。
山頂には標識など存在しませんし、三角点もありません。
地図上の山頂部を周りの地形と見比べ、山頂を判断するしかありません。
当然藪の中に突っ込むのですが、どれほどの藪なのかも分かりませんし、どの辺りから突っ込むかは実際に現地に行ってみて藪の状態を見てからの判断になります。

地形図で予習をした段階では山頂部の北側に回り込んだ方が山頂までの距離が短くなるため、北側をめざしていたのですが…。
七倉の辻の手前でなんと!草付きの斜面があるではありませんか!
藪の弱点を発見!
ここから山頂を目指すことにしました。

ここなら楽に登れます。

山頂付近はハイマツで覆われていますが、僅かです。

地形から察するに、この辺りが山頂であることは間違いありません。
予想通り何も存在しませんが、ここが七倉山の最高点です。

6:18
山頂に到着。

お花畑を踏まぬように慎重に下山開始です。

下山はまったく同じ道で別当出合まで戻ります。

8:25に室堂まで戻り、トイレなどを済ませたあと8:38に室堂を後にします。
綺麗なウォシュレット付きの水洗トイレがある素晴らしい小屋です。

9:59
甚之助避難小屋。

それにしてもこの白山という山は快適な山です。
標高1,900メートルを越える避難小屋でさえ水洗トイレに沢水を引いた水道の蛇口があります。
いやぁ本当に百名山というのは快適ですね。
百名山の中でも白山は特に快適な山ですが。

12:15
計画通り、順調に別当出合まで戻りました。
雨に降られる事もなく、何もかもが順調な登山でした。

下山が早かったことから近場の温泉はまだ開いておらず、野々市市の極楽湯で入浴を済ませた後金沢駅で解散したのは14:45頃でした。

昨年よりパワーゾーンのガイドの末座に加えていただいたばかりの新参者ですが、常連のS様にお会いできてとても嬉しかったです。
ありがとうございました。
またお会いできる事を楽しみにしております!