2019/7/6 「点の記ルート」から目指す剣岳
~天気を心配していましたが、登頂日は良い日になりました~
山の天気は・・・行ってみないと判らない!
完全に雨を心配していた二日目でしたが、神様が味方してくれて降られず終い!
1日目

明日の天気は徐々に良くなる予報。期待して出発です。


雷鳥沢のキャンプ場は、ほぼ一面雪でした。

雪が見えますが、ライチョウ坂は一部に雪が残るもののほぼ夏道です。


シャワーもある小屋で、明日に向けてゆっくり休みます。
2日目

4:00 明るくなり始めた頃に小屋を出発。アイゼン装着です。
4:30 下りにつかう予定の平蔵谷出会いです。安定している様子。

ここから見える範囲は傾斜もきつくなく、雪渓も安定しているようです。


左股の雪渓も綺麗に安定している様子です。
写真は池の谷乗越方面。

高曇りで遠くの山々がよく見えていました。
稜線では、アイゼンを外して本峰を目指します。


天候も安定し、暑くもなく順調に登ってこれました。

雪渓は稜線の登山道から綺麗に繋がっていました。
ここで再度アイゼンを付け、初めの1ピッチだけ、念のためロープで確保して
バックステップで下降します。


安全地帯まで降りてきました。あとは小屋を目指してひたすら登り返し。
心配した天候も高曇りで遠方が見渡せ、また暑さもなし!
順調な登山になりました。