2019-07-15 ë 山のぼり l 2019/7/15 エブリ差岳と櫛形山・粟が岳~雨男のレッテル払拭!?~飯豊連峰の一角、山頂の遠い「エブリ差岳」それをメインターゲットにした越後の山奥ツアーの3日間梅雨真っ盛りで毎日ズブ濡れ覚悟でしたがな~~んと!!結局雨具は着ず!めでたく晴れ男ガイドの誕生です(笑)ガイド:高橋1日目傘と雲のマークが並ぶ週間天気予報復帰戦ももれなく雨だった某ガイドは、少し憂鬱に新潟駅に集合ひと走りで日本一小さい山脈を謳う櫛形山大沢登山口到着【13:00】おや~~??陽が差してきたぞ! 陽が差したら差したで暑いんですけどね、午後から登山だし。大汗かいて櫛形山山頂に到着【13:55】さすが日本一小さい山脈あっと言う間(標高568m自分が住んでいる所より低い!) 山頂は風も抜けて涼しく、ベンチもあって快適展望も良好だけど肝心の翌日に登るエブリ差岳は雲の中でした。稜線はブナの美林日本一小さい山脈も縦走すると気持ちイイかも(夏以外) 帰りは違う道を選んで周回下山今日は日本海も望める天気明日もこんな感じだといいな~。【14:55】に下りて、明日の登山口奥胎内ヒュッテに移動2日目携帯の電波が無いほど山奥なのに、メチャクチャ立派な奥胎内ヒュッテで快適に過ごした次の日早朝、起きた時点で無情の雨5時半出発の乗り合いタクシーに乗り、登山口に【5:40】到着覚悟して雨具を着込んだけど、雨が止んできたぞ!?このまま止んでくれ~~!! 最初はガツンと急登しかも木の根っこが張り巡らされていて歩きずらい!しかも濡れてて滑る!登りでもツルツル滑って歩きにくい帰りも濡れてたらヤダな~~と思いながら急登に息を切らす 急登を終えればダラダラと起伏のある道でも細尾根で岩場もあるので以外に気が抜けないんです。そんでもってやたらと長い!雨は止んだけど蒸し暑い!苦行の道が続きます。 も~~いい加減登ったでしょ!?と思いつつ、視界が開けると大石山はまだ先・・・。ゲンナリしながら最後の登りへ空は曇天ながら、本格的な雨は降ってないのが救いか。 のんびり歩くと帰りが何時になるか分からないのでいいペースで歩く事3時間もう少しで稜線、と言うところで待っててくれたヒメサユリ次期が過ぎていて見れないかと思ってましたが待っててくれた! ヒメサユリに背中を押されやっとやっとで大石山到着【9:15】出発から3時間半!上出来です!は~~やっとここまで来たと大休止 期待の展望は・・・もちろん見られず(苦笑)もう3回くらいはエブリ差岳に登ってるけど一度も姿を見たことが無い!稜線上はニッコウキスゲの楽園でした。 時折ぼんやり見える山容あ!あの立派な山は!?・・・残念鉾立峯なんだな。疲れたからだに堪えるアップダウン 最後の登りも待っててくれたヒメサユリハクサンイチゲは完全に咲き終わってましたがヒメサユリは数輪のこっててくれました。 ハードガスで視界が無くもう着くだろうもう着くだろうと、着く着く詐欺に騙されながら突如出現した避難小屋をスルーしてひとまず山頂へ【11:00】遥かなるエブリ差岳到着!!やっと着いた~!! 感動!?の山頂でしたが、寒いんでサッサと避難小屋に避難小屋の中で靴を脱いで大休止こんな天気の小屋はありがたい。 帰りの稜線の登り返しをボヤキながら歩き【12:45】大石山に戻りこっから目標3時間で下りますよ~と、お尻に鞭打って下山開始ブナの美林を抜け、細尾根岩場を通過し、根っこ地獄を突破疲れた上に歩きづらいのでペースは上がらず。もちろんそれを計算して予定通り【15:55】下山 これまた予定通り、迎えのタクシーの時間にドンピシャ!(片道700円)結局雨も降らなかったしさ~すが俺!(たまたまですが(笑))汗やら泥やらで濡れまくっていたので、急いでもお風呂に入る事で満場一致奥胎内ヒュッテで汗を流してヒュッテ【16:45】⇒燕三条駅【18:25】長い一日が終わりました。3日目継続のゲストと祝杯を挙げ最終日ホテルで朝食を食べて出発ホテル【7:15】⇒北五百川登山口【8:05】先ほどまで雨が降ってたようだけど、今は降ってない!これは奇跡の3日間雨具要らずか!? 雨はないけど、昨日以上に蒸し暑い!!不快指数はかなりの高得点視界無し、風無し、足元滑る、昨日の疲れで足が上がらない!よってスローペース 過去には、10時に新潟駅に集合して登ったりしていた粟が岳なので楽勝と思ってたけど意外に長い・・・暑さのせい?それとも・・・歳か7合目を過ぎると少し風も出てきて救われる~~。例の午の背も難なく通過。 上がらぬ足に鞭うって【11:40】トンボの群れが飛び交う粟が岳山頂到着あ~~しんどかったトンボを眺めながら大休止展望は無いけどね たっぷり休んで下山粘土質の登山道はツルツル・ドロドロ地獄時間はかかったけど、誰も泥まみれならず+ヒルに好かれる人も無く無事下山【14:55】よく考えると、粟ヶ岳も標高差約1100mあるんですよね時間がかかるわけだ。泥と汗を八木ヶ鼻温泉で汗を流して燕三条駅で解散あの予報で3日間雨具を着ない奇跡!!雨男ネタは卒業だなコリャ。次はなにネタでいこうかな~(笑)