毎年恒例?の山上ヶ岳と額井岳登山。タイミング悪く冬の寒気が入り込む予報で2日間とも風が少々強い天気。まぁ冬の前ですから少々寒い方がカラダが引き締まった感があるのでいいんですけどね。
額井岳は往復1時間30分。山上ヶ岳はちょうど5時間で往復。
景色はガスで楽しめなかったけど、今冬初の霧氷が見られて花◎3つ。
宿泊した温泉ホテルの夜も楽しかったな〜
1日目


登山口は十八神社の入口前。その前に駐車スペースがあるので置車して登山準備。写真の右に上がる道を辿るとすぐに神社



ここから先の写真を撮ったはずなので!ない、なぜ無い? 山頂まで45分で達したあとさっさと降りて、すぐ近くの山辺赤人のお墓へGo

歴史好きの方には感涙もののお墓だそうですよ。
この後、五條市のホテルに移動。途中スーパーマーケットで翌朝の朝ごはんと昼食を購入して16:30着。
チェックインを済ませて、温泉に浸かって楽しい宴会付きの1日でした(笑
2日目

さっさとトイレを済ませて登山スタート7:15


ゆっくり、本当にゆっくりと休み休み登って2時間ほどでレンゲ辻に到着。
風が抜けて寒かったので、アウターを着用して、危険地帯に突入。

アイゼンも準備したけど、少ない雪のゴロゴロ岩の上をアイゼンで歩くのは歩きにくいし、危険なのでつぼ足登山。

アウター着ててよかった〜



一等三角点ですよ〜〜〜

まぁよくある話でございます。
12:10に下山して洞川温泉センター12:30着。温泉で温まって12:30出発。途中2回の休憩を挟んで名古屋駅17:20着
みなさんお疲れ様でした!