PZは連休最終日っていつも暇なのよね~(^^;)
昨日からほとんど雪は降ってないし、人数少ないし
そうとなればフルハイク日和!!
先行者はたぶん数名
競争が無いののが良いのよ。
今年はまだロングハイクしてないし、トレーニングも兼ねて行ってみよー!!
白馬の積雪が多い今年はメガマッシュも行けるね~
まぁオッサンはあまり行く気がないけどね(笑)
時々鬼のように降る中をハイクアップ
短時間の降りでも積雪アップする凄さ!
そうかと思えば晴れ間もでる忙しい天気
トレースがあるお陰で楽チンである(トレーニングにならんやろ!って突っ込まないように(笑))
歩いたことない尾根にトレースがあったので来てみたが
とてつもなく美味しそうなブナ林があるじゃないですか!!
アプローチが近ければな~~・・
そんな斜面を滑りたい欲求を抑えつつ標高を上げる
地形図から見て最後の方は大変そうな尾根だな~
と思っていた通りのキックターン道場をこなし、強制的にスキルアップするゲスト(笑)
何事も実践が大事っすね!
山頂近くになればピカーーンと晴れ!!ビューテホーー!!
先行者も既に滑り降りているらしく、連休らしからぬ静けさ。
厳冬期は久しぶりの山頂である。
厳冬期のJPや杓子岳東面を滑りたいと思っていたのは今は昔(笑)
やっぱりこの山頂は展望が一級品だねーー!
4時間のロングハイクお疲れさまです~!
さ~~肝心の滑走は~
今朝から降ったドライパウダーがいい仕事してるーー!!極上ーー!!
ところがどっこい、その今朝から降った雪が悪い仕事をして
続く少し急な斜面はバサーーッと雪崩れるアクティブコンディション
チクショーー美味しそうな斜面に入れない~~(T_T)
傾斜の緩めの斜面を繋いで滑り降りる羽目に・・。
これじゃ消化不良になるので緩めの斜面を目指して、4時間も登ったのに登り返し!(^^;)
傾斜の緩めのブナ林で憂さ晴らし
この斜面も近くにあったら良いんだけどな~~
ロングハイクの割には短かったけど雪は良かった!!
トラック無いし!
一番いい所は滑れませんでしたが安全第一
なんやかんやと1日みっちり楽しみました!
ガイドのトレーニングに付き合っていただきありがとうございましたーー!!