奈良県、和歌山県の名峰登山3日間で4座登頂。
天気もまずまずで、雨に降られることなく、楽しい3日間でした。
でも移動距離が長いので・・・
1日目

名古屋駅9:30集合で、まずは針テラス(IC)へ。
針テラス11:15到着。ちょっと早いけどここでランチタイム
そして12:00針テラスを発ち12:50竜門岳(竜門ヶ岳)の三津登山口に到着
写真が三津登山口

昔に比べるとここを登っている人が多い感じの登山道になってました。

高圧送電線が立つ場所に到着。
この山、ここしか展望がないんですよね~


往復所要時間はなんと1時間40分!(笑
でもこの後の移動を考えるとね~。
この日の宿泊先には午後5時到着。実に2時間30分のドライブでした。
2日目

50分走って、奥千丈登山口。
辺りは秋模様!
8:30出発

何もないところですけどね

いやいや、道はジャガイモのような石ころがビッシリ。
なので足首捻挫しそう


10:15着。スタートから1:45でした。実は下山も同じ時間を要する山


ここは観光地なので、参加者には護摩壇山から龍神岳までご自分たちで歩いてもらいます。
ガイドは、龍神岳の下山口まで林道を走って置車。
写真が龍神岳の登山口。ここから山頂まではわずかに300mなんです。




ここまできたなら立ち寄るべきです場所。弘法大使さまに挨拶しないとね。
1時間滞在の後、この日のホテルまで50分ほど移動。午後4時過ぎにホテルについてビールタイムです。
3日目

1時間30分のドライブの後、ようやく釈迦ヶ岳の旭登山口に到着
7:45登山開始。
トイレも整備された登山口ですが、この日は修理中でした。(簡易トイレがありましたけど)

樹間に見えるのが釈迦ヶ岳




天気はいいし、涼風が抜けていくし、こんな山なら毎日登りたいわ



周りはキャンプ適地もあるし、いいね~

出発から2時間15分。10:00山頂到着


10:20 下山開始



12:00下山完了。
五條市のホテルに戻り温泉入浴を済ませて14:30出発。名古屋駅17:15解散