2024/8/9-11

1日目

上高地バスターミナルで集合した後槍沢ロッジまで移動するのですが、7月1日の大雨の影響で現在梓川の左岸は通行止めとなっています。

明神までは岳沢側を大きく迂回するので普段より少し余分に時間がかかります。

横尾から槍沢の間では登山道が大きく流され、高巻道などが作られています。

お風呂がありがたい槍沢ロッジ。

初日はここまでです。

11:00 上高地バスターミナル

12:15 明神館

13:05 徳沢園

14:09 横尾

15:48 槍沢ロッジ

2日目

朝は最高の景色の中での出発です。

槍沢の急斜面に悶えながら槍の肩まで到着。

この日は三連休の初日ですが、午前中はそれほど渋滞していない様です。

本格的に混む前に槍ヶ岳を往復。

槍ヶ岳からは大喰岳(おおばみだけ)、中岳、南岳と3,000メートル超えの稜線を進みます。

この季節は朝は晴れて、10時から11時頃にはガスに覆われ、18時頃からまた晴れるというパターンが毎日の様に続きます。

南岳小屋に着いた頃には辺りはガスガスでした。

5:45 槍沢ロッジ

6:14 ババ平

6:44 大曲がり

7:44 天狗原分岐

8:22 水沢

10:02 槍ヶ岳山荘

10:42 槍ヶ岳

11:53 飛騨乗越

12:09 大喰岳

12:51 中岳

14:13 南岳

14:23 南岳小屋

3日目

前日と同じく素晴らしい景色の朝です。

南岳小屋裏の展望スポットからこれから歩く大キレットの全貌を眺めてからのスタート。

皆様、様になっていますよ〜

こんな標識以前はなかった様な…。

いつからあるのでしょうか。

やっぱり長谷川パークと言えばコレですよね。

こちらは「飛騨泣き」。

この標識も最近つけられたのかな?

北穂穂高小屋。ここでのんびりランチタイム。

北穂から涸沢岳に向かう途中の「奥壁バンド」。

この辺りも危険なルートです⚠️

最低のコルから眺める涸沢岳は迫力のある岩壁です。それも一枚岩ではなく、細かい岩が積み重なって出来た岩壁です。

縦走路の最後のピーク、涸沢岳。

ここに辿り着く頃、やはり辺りはガスっています。

6:20 南岳小屋

7:56 長谷川パーク

8:34 A沢のコル

9:08 飛騨泣き

10:12 北穂高小屋

10:50 北穂高岳

12:04 最低のコル

13:24 涸沢岳

14:20 穂高岳山荘

今回ご参加くださったゲストの方々、ありがとうございました。

またお会いできる日を楽しみにしています!