山のぼり ツアーレポート
2018/9/26 名鉄大台ヶ原山 東大台
名鉄トレッキングツアー「日本百名山を歩く旅・大台ヶ原山」コースに行ってきました。綺麗に整備された道でとても歩きやすかったです。
天候は残念ながら雨、、、。晴れていれば展望もいい山なんですが今回は皆さんの心の目でみていただきました(+_+)

【12:20】駐車場出発
駐車場に近ずくにつれだんだん雨が降ってきました。
合羽を着て軽く準備体操をして出発です。

最初の1Kmは平坦な道です。
ウォーミングアップにはちょうどいい!
登山道はこんな感じです。
普通の道です。とっても歩きやすい〜(^^)v
標高様120mこれだけ快適な道だとあっという間に登れちゃいますね〜。

【13:00】日出ヶ岳山頂到着
ワンピッチで山頂に到着です。
天気が良ければ大峰山や志摩半島が見えるんですが今日は残念!
100名山登頂写真を撮って尾鷲辻を目指します。

日出ヶ岳→尾鷲辻間の正木ヶ原です。
立ち枯れしたトウヒとイトザサがThe大台ヶ原といった風景ですね〜(^^)v
【14:00】尾鷲辻到着
雨も次第に強くなってきたので東屋に逃げ込みます。

【14:30】大蛇ー到着
う〜〜〜ん真っ白です(笑)!
心の目を発動中でございます(@_@)
ほんとうはこの先、断崖絶壁のパノラマビューなんですけどね。
次回のお楽しみです〜。

大台ヶ原はとっても親切な登山道でして、ポイントポイントにこういった看板が立てられてます。
初心者の方も安心して登れますね。
はい、現在地は大蛇ーとシオカラ吊り橋、牛石ケ原の分岐点です。
ここからシオカラ吊り橋までは下りです。

雨のせいで写真がぼやけてしましましたが最後はこんな感じの階段です。
標高差180m!でも少しは登りごたえがないと楽しくないですからね〜。
頑張りましょう(^^)v
【16:30】大台ヶ原駐車場到着。
【21:40】名鉄バスセンター到着。
ドライバーの方長距離運転ありがとうございました!
ページトップへ戻る